その他

50代でも大丈夫!人が集まるSNSマーケティングをマスターする年間計画

「SNSマーケティングスキルをマスターして、働き方は自分で決める」

ぶぶこ
ぶぶこ
・・・と言っているけど、一体何をするの?
または、こんな気持ちの方も多いのではないでしょうか?

SNSはほぼ見る専門、

人が見てくれる発信をしたいけど・・・始めの一歩が分からない。

投稿してみたけど、誰も見てくれない。

もしかしたら、一度はSNSで

「自由な働き方をしたみたくてネットの勉強してみた」
「自分の商品やお店のファンを増やしてたくて投稿をしてみた」

期待に胸を膨らませSNSにトライした経験はないでしょうか?

もしくは、やってみたけど

「思うようにできない」
「やってみたけど、なんだか分からない」

と諦めてしまった経験はありませんか?

このブログでは「ただの発信」だけでは終わらせない

初心者でもSNSマーケティングを勉強して集客やマネタイズのスキルを作る

ことを1年間のうちにマスターできるよう、私自身も実践していきます。

この1年間で獲得できるスキル

SNSを発信してみたけど、ただの発信じゃつまらない!マネタイズする

InstagramやYouTubeでお店のファンを作って集客する!

みんなが見てくれるYouTubeを作ってみる!

せっかく始めるなら「ファンになってもらう」「集客につながる」
そんな発信をしていきましょう!

SNS初心者さんでも1年後にはちゃんとSNSマーケターになれるロードマップを作りました。

ぶぶこ
ぶぶこ
私自身もデジタルネイティブではないアラフィフ世代。

この方法でアラフィフでも安心して学べる「人が集まるSNSマーケティング」を分かりやすく紹介。

そして私が実践していきますよ!

プロフィール:SNSを学ぶアラフィフ、私について美容業界の広報業務を担当するぶぶこです。このブログでは「SNS」マーケティングを基礎から発信中!「SNSマーケを学びたいけど、もう、遅い?」とお悩みなアラフィフさん、お店の集客をSNSでやってみたい!という方に優しく解説。...

前半の6ヶ月間、SNSマーケティングで学ぶこと

ぶぶこ
ぶぶこ
最初の6ヶ月はSNSマーケティングの基礎、そして動画の編集の基礎!

「なんとなく発信してたら沢山の人が見てくれた~」というのは、一握りの人間のみ。

現実はそんなに甘くなく・・・

「SNSマーケティングの基礎」を知らないと人の心をつかむSNSマーケティングのメカニズムは一生理解できないのです!

お店の集客、自分の商品を発信、ネットで稼ぐ、にもSNSを自由自在に操るには、人の心を掴めているからこそ。

人間心理を上手に理解して、SNSマーケティングを1年間、しっかり攻略していきましょう!

【1ヶ月目】WEBマーケティングとは

ぶぶこ
ぶぶこ
最初の1ヶ月は「マーケティング」の考え方です!

人が「ファンになる」「問合せをする」「行動を起こす」には段階があります。

最初の1ヶ月は人間心理を理解することから始まります!

【2ヶ月目】ブログを投稿できる環境を作る

ぶぶこ
ぶぶこ
2ヶ月目はサイトを作ってみる!です。

知識もないのに「サイトなんて作れるの~?」

と私も心配していましたが、「安心してください」

実際にこのブログ、HPの知識がない私がゼロから作りました!

2ヶ月目は実際にブログサイトを作っていき、発信できる準備、そして大事な「メディアサイトの考え方」を勉強していきます。

【2ヶ月目のプログラム】

・ワードプレスで作るブログサイトの目的とコンセプト設定作り

・ペルソナづくり

・メディア作りの全体設計の考え方

・エックスサーバーを使ってワードプレスでブログサイト立ち上げ

・ サイトづくりの初期設定

・ Canvaでヘッダー画像とアイキャッチ作成

【3ヶ月目】SNSの肝!セールスライティングを学ぶ

ぶぶこ
ぶぶこ
3ヶ月目は購入につながる「セールスライティング」を学びます。

戦略的に書くという文章技術を学んでいきましょう。

SEO対策(検索されたときに上位にヒットされる)ような対策もしていきます。

【3ヶ月目のプログラム】

・人を動かす「QUEST」フォーミュラー文章術

【問合せ殺到の文章術】売れる文章の法則『QUESTフォーミュラー』とは?本日は明日から使える「人を行動させてしまう」スキル 人の購買意欲を掻き立てる最強の文章術「QUESTフォーミュラー」 ...

・読者の欲望をくすぐる文章術GDT

【人を刺激するGDT文章術】SNS集客には、読者の欲望を掻き立てること!SNS集客に必要なエッセンス、それは人の欲望を刺激するGDT文章術。分かりやすく事例を交えて紹介します。...

・人を惹きつける文章の共通点・・・共感ライティング

納得「そりゃモテるわ・・・」相手を射抜くエンパシーライティング(共感ライティング)人を惹き付ける発信には、惹きつけるなりの理由があるもの。 色々な人のSNSの発信で 「わ~!分かる、分かるソレ」と、 ...

・伝え方が上手い人はしているPREP(プレップ)の法則

伝え方が上手い人はしているPREP(プレップ)法とは?相手に分かりやすく説明する技術結果に差がでる!伝え方が上手な人は実践している「 PREP(プレップ)法」説明術。上司への説明、お客様への商品プレゼンも苦手な人は披見!簡潔に分かりやすく説明できるだけで仕事の結果も格段に変わります。PREP法とは結論から述べ、理由、具体例、結論の流れで話すコツをお伝えします!...

・ホームページの問合せ、申込みが上がる「インサイト」

ホームページの問合せ、申込みが上がる「インサイト」とは?インサイトとは、顧客が潜在的に持っているニーズを引き出し、潜在ニーズを購買欲求へと導く、最後の一手となる考え方です。...

・SEO対策(内部対策編)(外部対策編)

・SEO対策(実践編)細かい設定をワードプレスに施す

【4ヶ月目】ダイレクトレスポンスマーケティング&LINE公式アカウント作成でファンを囲い込む

ぶぶこ
ぶぶこ
見込み客を育てる大事な章です!また未来のお客様との大切なコミュニケーション構築です
4ヶ月目のプログラム

・LINE公式アカウントの基本操作を出来るようにする

・DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)の基本について理解する

【5ヶ月目】動画編集の基礎~見たくなる動画づくり

ぶぶこ
ぶぶこ
5ヶ月目は醍醐味といえる章!動画を作れるなんてワクワク

動画編集の基礎となる勉強をみっちり行う1ヶ月間。プロも使用するソフトPremiere Proでいよいよ動画作成です!

6ヶ月目のプログラム

・Premiere Proを操作できるようにする

・Premiere Proで動画を作る3本(ポートフォリオ動画)

【6ヶ月目】クリックしたくなるサムネイル作成

ぶぶこ
ぶぶこ
サムネイルってなに?

YouTubeでいうところの表紙のことですね!

YouTubeで検索すると魅力的なサムネイルがいっぱいです。スルーされないサムネイルを作成していきます。

広報やSNS運用の求人募集要項にもこのPhotoshop(画像編集ソフト)というスキルは優遇されていたりするため、クライアントワークをする場合にもアピールポイントかもしれません。

知っていると知らないじゃ大違いのスキルです。

6ヶ月目のプログラム

・Photoshopでサムネを作れるようにする

後半の6ヶ月間、SNSマーケティングで学ぶこと

ぶぶこ
ぶぶこ
後半戦は、いよいよSNSの運用方法に入ります。

前半戦のマーケティングの基礎、ライティングで学んだことを生かし、ターゲットの行動を促す動画や投稿画像を作っていきます。

7ヶ月目

ぶぶこ
ぶぶこ
この勉強会の本丸、YouTube動画を始める前の設定のお勉強です!
【7ヶ月目のプログラム】

YouTubeチャンネルの基本設定

【8ヶ月目】ショート動画制作

ぶぶこ
ぶぶこ
YouTubeとTikTok、ショート動画でもアルゴリズム(※1)の違いを理解していきます

(※1:アルゴリズムとは・・・いいね」や「リプライ」などのユーザー行動データに基づいて、どのようにコンテンツを配信するか決定するルールのこと。参照:NTTコムオンラインより

TikTokで10万再生いくまでチャレンジもします!

【8ヶ月目のプログラム】

・TikTokのアカウントを作る

・TikTokのアルゴリズムを理解する

・TikTokを通じて、リサーチをしてバズらせるを身につける

・TikTokで、動画を1万再生を達成する

・TikTokで、動画を5万再生を達成する

・TikTokで、動画を10万再生を達成する

・YoutubeショートにTikTokでバズった動画を投稿する

・YoutubeショートとTikTokの違いを理解する

【9ヶ月目】YouTube動画の伸ばし方

ぶぶこ
ぶぶこ
YouTubeで1万回再生を目指す9ヶ月目。一緒に頑張りましょう~!
【9ヶ月目のプログラム】

・Youtubeのアルゴリズムを理解する

・Youtubeを通じて、リサーチをしてバズらせるを身につける

・Youtubeのアカウントを作る

・Youtubeで、動画を1000再生を達成する

・Youtubeで、動画を5000再生を達成する

・Youtubeで、動画を10000再生を達成する

・Youtubeで、ステルス動画を作ってみる(ボイスロイド)

【10ヶ月目】instagramのアカウント設計運用方法

ぶぶこ
ぶぶこ
SNSと言えば、Instagramも把握せねば。利用率ランキングでは国内3位のSNSメディアなので無視はできない~!

(参照:株式会社ホットリンク:2024年|日本・世界のSNSの利用者数ランキングまとめ!)

【10ヶ月目のプログラム】

・Instagramのアルゴリズムを理解する

・Instagramのデザイン投稿を作る

・Instagramでアカウントを作って投稿する(最低5投稿)

・Instagramにリールを投稿する

【11~12ヶ月】オリジナルアカウントを伸ばす

ぶぶこ
ぶぶこ
ふう~。1年間の総まとめです。ここまれくれば、お客様からお仕事をいただく、お店の発信で人が集まる集客ができる力はついているはず!
【11~12ヶ月目のプログラム】

・コンセプト設計について理解を深める

・自分がやりたいSNSで、自分のアカウントを作って伸ばせるだけ伸ばす

・素晴らしい世の中の事例を学ぶ

・課題図書を読む

・クライアントワークの仕事を獲得する

・コンテンツ販売

1年間SNSマーケティング漬けです

いかがでしたでしょうか?

1年間の活動を報告し、また分かりやすく解説をしていきます!この一年間で叶えることは

「SNSマーケティングスキルをマスターして、働き方は自分で決める」

失敗だって情報の宝庫なので、失敗やつまづきも「成長」として書き込んでいきます。

是非、ブックマークしてくださいね。一緒に成長していきましょう。

コンセプト このブログがどのような目的をもって始めたのか。 皆様にどのような未来を提供したいと考えサイトを立ち上げたのかをお話したいと...
プロフィール:SNSを学ぶアラフィフ、私について美容業界の広報業務を担当するぶぶこです。このブログでは「SNS」マーケティングを基礎から発信中!「SNSマーケを学びたいけど、もう、遅い?」とお悩みなアラフィフさん、お店の集客をSNSでやってみたい!という方に優しく解説。...